会社概要

企業理念

信頼される仕事を。地域と共に。

130年以上にわたり、兵庫県三木市の地で金物卸売業を営んでまいりました。
私たち守澤商店は、地場の職人や企業の皆さまに支えられながら、地域に根ざした商いを積み重ねてきました。
時代とともに求められる製品やサービスは変化しますが、「信頼される仕事をする」という姿勢は変わりません。
これからも歴史に誇りを持ちながら、新しい挑戦を恐れず、必要とされる企業であり続けたいと考えています。

会社概要

会社名
株式会社守澤商店
本社所在地
兵庫県三木市別所町東這田1丁目140番地の1
創業
昭和25年1月
代表者
守澤 大輔

従業員

男子 10名 / 女子 5名  計15名
事業内容
金物卸売業
資本金
1000万
主要取引銀行
三井住友銀行 三木支店
日新信用金庫 三木支店
三菱UFJ銀行 神戸支店
みなと銀行  三木支店
主たる営業品目
利器工匠具 / 作業工具 / 切削工具 / 土木建設関連用具
土農園芸用具 / 家庭用刃物 / 建築金物
主要販売先
中国、四国、九州方面を主力とした、東海地方以西の卸業者及び金物店、プロショップ、作業服店

沿革

明治25年初代守澤政吉 のみ鍛冶、のみ製造業を創業。
三木、大阪方面の大工道具卸問屋に販売。
明治38年二代目守澤幸太郎 のみ製造業より三木特産金物総合卸業に転業。
大阪、堺、東京、三条方面の卸問屋及び全国の小売業者に販売。
大正13年守澤菊松商店分家独立させ、大阪より東部地区の得意先を譲渡。
守澤商店は 中国、四国、九州方面の得意先をもって営業。
昭和10年朝鮮。満州、台湾方面にも販路開拓進出。
昭和13年三代目守澤義雄店主に就任、営業を続行。
昭和20年大東亜戦争の終戦と同時に、事業再開にむけて着々と準備再開。
昭和21年1月11日より三木特産金物総合卸業として、守澤商店を再開。
昭和25年1月11日株式会社守澤商店に組織変更、守澤義雄 代表取締役社長に就任。
昭和40年1月1日四代目守澤一郎 専務取締役より、代表取締役社長に就任。
平成2年別所町東這田1丁目140-1 新社屋着工。
平成2年10月別所町東這田1丁目140-1へ 移転。
平成8年3月12日五代目守澤大輔 代表取締役社長に就任。